「Oliveと三井住友カード(NL)は2枚持ちできる?」
「併用するとどんなメリットがある?」
Olive・三井住友カード(NL)のいずれかをすでに持っている人には、こうした疑問をもつ人が多いかと思います。
Olive、三井住友カード(NL)のどちらかのカードしか持っていないなら、もう一枚のカードを申し込むメリットはあります。
なぜなら、2枚持ちすることで、ポイント還元・支払い機能・家計管理のすべてが最適化され、知らずに損をし続けるリスクを防げるからです。
- 対象コンビニ・飲食店の利用で最大のポイントが還元!
- 貯めたポイントを合算できる!
- 使える機能も増える!・・・などのメリットが沢山!
このように、三井住友カード(NL)と、フレキシブルペイとの2枚持ちはメリットが多いです。
両カードの違いを比較してみると、下記のようにそれぞれのデメリットを補う形となることが分かります。
![]() Olive フレキシブルペイ | ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|
年会費 | |
永年無料※ | 永年無料※ |
申込条件 | |
日本国内在住の個人のお客さま※ | 満18歳以上(高校生を除く) |
家族カード | |
発行可能 (年会費無料) | 発行可能 (年会費永年無料) |
国際ブランド | |
・Visa | ・Visa ・Mastercard |
使える決済機能 | |
・クレジットモード ・デビットモード ・ポイント払いモード ・追加カードモード ・キャッシュカード機能 | ・クレジットカード機能 |
ポイント還元率 | |
0.5%~20.0%※ | 0.5%~7%※ |
ETCカード | |
発行可能 (年会費無料) | 550円(税込)※ |
特典内容 | |
・43,000円相当プレゼント ・Vポイントアッププログラム ・基本特典 ・選べる特典 | ・Vポイントアッププログラム※ |
公式サイト | 公式サイト |
注釈
【Oliveフレキシブルペイに関する注釈】
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
【三井住友カード(NL)に関する注釈】
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
Olive、三井住友カード(NL)共に、新規キャンペーンを実施しているので、まずは詳細を確認してみてください。
タップすればあなたの状況に該当する項目に切り替えれます!

- 受け取れるはずのポイントを毎月見逃している
- せっかく貯めたポイントを活かせず、現金だけが減っていく
- 気づかないうちにムダ遣いが増えている可能性がある

三井住友カード(NL)しか持っていないことで、得られるはずのポイントや特典を気づかないうちに捨てている状態です。
NLカードだけでは還元率が最大7%にとどまり、支払い方法もクレカ一択です。
一方、Oliveを追加すれば、条件次第で最大20%還元が狙え、ポイント払いやデビットモードで支出管理も柔軟になります。
注釈
※NLカードの最大7%還元と、Oliveフレキシブルペイのキャンペーンによる最大20%還元を比較した場合。還元率は利用条件や対象店舗により異なる場合があります。
<計算式の内訳>
【NLカードの7%還元】
15,000円 × 0.07 = 1,050円/月
【Oliveの20%還元】
15,000円 × 0.20 = 3,000円/月
【差額】
3,000円 − 1,050円 = 1,950円/月
【年間差額】
1,950円 × 12ヶ月 = 23,400円/年
NLだけでは、その“見えない損”に気づかず、節約のチャンスを逃している状態です。
\新規申し込みで43,000円分プレゼント中/
ここからは、Oliveと三井住友カード(NL) の併用で得られるメリットについて詳しく解説します。
各カードの違いや共通点、併用するのにおすすめな人なども解説中です。
追加でカードを申し込もうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- Oliveと三井住友カード(NL)には、以下5つの違いがある
→違いの解説はこちらをタップ - Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちは、5つのメリットを実感できる
→2枚持ちのメリットの解説はこちらをタップ - ただしliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする時は、3つのデメリットに注意
→2枚持ちのデメリットの解説はこちらをタップ - Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちは、「高い還元率」「豊富な特典」が欲しい人におすすめ
→おすすめな理由の解説はこちらをタップ
2枚持ちする前に!Oliveと三井住友カード(NL)の違いを比較

Oliveと三井住友カード(NL)の比較の詳細
Oliveと三井住友カード(NL)基本情報を比較した結果
![]() Olive フレキシブルペイ | ![]() 三井住友カード(NL) | |
---|---|---|
国際ブランド | ・Visa | ・Visa ・Mastercard |
引き落とし口座 | 三井住友銀行口座のみ | 各金融機関の銀行口座 (三井住友銀行以外の口座も利用可能) |
使える 決済機能 | ・クレジットモード ・デビットモード ・ポイント払いモード ・追加カードモード ・キャッシュカード機能 | ・クレジットカード機能 |
Oliveアカウント 発行 | あり | なし (別途申込が必要) |
特典内容 | ・Vポイントアッププログラム ・基本特典 ・選べる特典 | ・Vポイントアッププログラム ※参加するには、Oliveアカウント作成が別途必要 |
ポイント還元率 | 0.5%~20.0%※ | 0.5%~7%※ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) ※「選べる無料保険」への切替も可能 | 海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) ※「選べる無料保険」への切替も可能 |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短10秒 ※即時発行できない場合があります |
年会費 | 永年無料 ※一般ランクのみ | 永年無料 |
ETCカード | 発行可能(年会費無料) | 550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は翌年度の年会費無料 |
家族カード | 発行可能(年会費無料) | 発行可能(年会費永年無料) |
利用できる 電子決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・PiTaPa | ・iD(専用) ・PiTaPa ・WAON ・Apple Pay ・Google Pay |
申込条件 | ・日本国内在住の個人のお客さま ※クレジットモードは満18歳以上(高校生は除く) | ・満18歳以上(高校生を除く) |
Oliveフレキシブルペイに関する注釈
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
三井住友カード(NL)に関する注釈
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
ゴールドランクの基本情報を比較した結果
Olive ゴールド | 三井住友カード ゴールド(NL) | |
---|---|---|
国際ブランド | ・Visa | ・Visa ・Mastercard |
引き落とし口座 | 三井住友銀行口座 | 各金融機関の銀行口座 (三井住友銀行以外の口座も利用可能) |
使える 決済機能 | ・クレジットモード ・デビットモード ・ポイント払いモード ・追加カードモード ・キャッシュカード機能 | ・クレジットカード機能 |
Oliveアカウント発行 | あり | なし (別途申込が必要) |
特典内容 | ・Vポイントアッププログラム ・基本特典 ・選べる特典 ・継続特典 ・空港ラウンジサービス | ・Vポイントアッププログラム ※参加するにはOliveアカウント作成が別途必要 ・継続特典 ・空港ラウンジサービス |
ポイント還元率 | 0.5%~20.0%※ | 0.5%~7%※ |
付帯保険 | ・国内/海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) ※「選べる無料保険」への切替も可能 ・ショッピング保険 (最高300万円) | ・国内/海外旅行傷害保険 (最高2,000万円) ※「選べる無料保険」への切替も可能 ・ショッピング保険 (最高300万円) |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短10秒 ※即時発行できない場合があります |
年会費 | 5,500円(税込) ※年間100万円以上の利用で、翌年以降の年会費が永年無料 (デビットモード・クレジットモードが対象) | 5,500円(税込) ※年間100万円以上の利用で、翌年以降の年会費が永年無料 ※年間100万円利用の対象取引や 期間等の実際の適用条件などの詳細は、 三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 |
ETCカード | 発行可能(年会費550円) | ・550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は翌年度の年会費無料 |
家族カード | 発行可能(年会費無料) | 発行可能(年会費無料) |
利用できる 電子決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・PiTaPa | ・iD(専用) ・PiTaPa ・WAON ・Apple Pay ・Google Pay |
申込条件 | ・日本国内在住で年齢18歳以上の方 ※クレジットモードは、20歳以上の方が対象 | ・年齢18歳以上で、安定した継続収入がある方 (高校生を除く) |
Olive ゴールドに関する注釈
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
三井住友カード ゴールド(NL)に関する注釈
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
プラチナランクの基本情報を比較した結果
Olive プラチナプリファード | 三井住友カード プラチナプリファード | |
---|---|---|
国際ブランド | ・Visa | ・Visa |
引き落とし口座 | 三井住友銀行口座 | 各金融機関の銀行口座 (三井住友銀行以外の口座も利用可能) |
使える 決済機能 | ・クレジットモード ・デビットモード ・ポイント払いモード ・追加カードモード ・キャッシュカード機能 | ・クレジットカード機能 |
Oliveアカウント発行 | あり | なし(別途申込が必要) |
特典内容 | ・Vポイントアッププログラム ・基本特典 ・選べる特典 ・新規入会&利用特典 ・継続特典 ・空港ラウンジサービス | ・Vポイントアッププログラム ※参加するにはOliveアカウント作成が別途必要 ・新規入会&利用特典 ・継続特典 ・外貨ショッピング利用特典 ・空港ラウンジサービス |
ポイント還元率 | 1.0%~20.0%※ | 1%~15%※ |
付帯保険 | ・国内/海外旅行傷害保険 (最高5,000万円) ※「選べる無料保険」への切替も可能 ・ショッピング保険 (最高500万円) | ・国内/海外旅行傷害保険 (最高5,000万円) ※「選べる無料保険」への切替も可能 ・ショッピング保険 (最高500万円) |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短10秒 ※即時発行できない場合があります |
年会費 | 33,000円(税込) | 33,000円(税込) |
ETCカード | 発行可能(年会費550円) | ・550円(税込) ※初年度無料 ※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は翌年度の年会費無料 |
家族カード | 発行可能(年会費無料) | ・無料(人数制限なし) |
利用できる 電子決済 | ・Apple Pay ・Google Pay ・PiTaPa | ・iD(専用) ・PiTaPa ・WAON ・Apple Pay ・Google Pay |
申込条件 | ・日本国内在住で年齢18歳以上の方 ※クレジットモードは、20歳以上の方が対象 | ・原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
Olive プラチナプリファードに関する注釈
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
三井住友カード プラチナプリファードに関する注釈
※プリファードストア(特約店)利用で通常ポイント還元率+1~14%
※スマホのVisaのタッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
しかし、基本情報はかなり異なるため、申込時はそれぞれの違いをよく認識しておくことが大事です。
ここでは、Oliveと三井住友カード(NL)の違いについて解説します。
Oliveと三井住友カード(NL) にある違いは全部で「5つ」

- 利用できる機能
- 国際ブランドの種類
- Oliveアカウント発行の有無
- 引き落とし口座に設定できる金融機関
- 特典の種類
Oliveと三井住友銀行カード(NL)には、それぞれ上記の通り大きな違いがあります。
下記は、上記の違いについてそれぞれ比較したものです。
![]() Olive フレキシブルペイ | ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|
使える決済機能 | |
・クレジットモード ・デビットモード ・ポイント払いモード ・追加カードモード ・キャッシュカード機能 | ・クレジットカード機能 |
国際ブランド | |
・Visa | ・Visa ・Mastercard |
Oliveアカウント発行の有無 | |
申込時に 同時作成 | 別途申し込み 必要 |
引き落とし口座に設定できる金融機関 | |
三井住友銀行の 講座のみ | 金融機関の 指定なし |
特典内容 | |
・43,000円相当プレゼント ・Vポイントアッププログラム ・基本特典 ・選べる特典 ・旅行損害保険 | ・Vポイントアップ プログラム※ ・海外旅行傷害保険 |
公式サイト | 公式サイト |
注釈
【Oliveフレキシブルペイに関する注釈】
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
【三井住友カード(NL)に関する注釈】
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
上記の通り比較してみると、Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちをすることで、それぞれのカードがもつ欠点を補い合えることが分かります。
この理由について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
タップで移動できます
三井住友カード(NL)をすでにお持ちの人がOliveと2枚持ちがおすすめな理由

- いつもの支払いで、ポイントの伸び方が変わる
- 2枚持ちで支払いの選択肢が広がる
- 条件達成で最大43,000円相当の特典
三井住友カード(NL)を持っている人は、Oliveを追加するだけで、ポイントの貯まり方に違いが出てきます。
Vポイントアッププログラムの対象となるため、たとえばコンビニや飲食店など、普段の決済でも還元率がアップします。
ポイント還元について、コンビニ・飲食店で月15,000円利用した場合で比較した場合以下の通りです。
![]() 三井住友カード(NL)のみ | ![]() Olive追加(最大時) |
---|---|
還元率 | |
最大7% | 最大20% |
月間ポイント | |
1,050ポイント | 3,000ポイント |
年間ポイント | |
12,600ポイント | 36,000ポイント |
ポイントの還元率だけで見ても、三井住友カード(NL)とOliveと2枚持ちだと2倍以上ものポイントを受け取れることが分かります。
さらに、SMBC IDでポイントを一元管理できるため、複数カードを持っていても管理がシンプルになります。
加えて、Oliveの申し込みで43,000円相当の特典が受け取れるキャンペーンも実施されています。
特典には所定の条件や期間が設けられています。詳細は公式サイトをご確認ください。
\新規申し込みで43,000円分プレゼント中/
Oliveをすでにお持ちの人が三井住友カード(NL)と2枚持ちがおすすめな理由

- Mastercardを追加して国際ブランドを使い分けられる
- 対象店舗が共通していて使い分けしやすい
- NLの新規申し込みで入会特典がもらえることがある
Oliveをすでにお持ちの人は、三井住友カード(NL)を追加することで、使える国際ブランドの幅が広がり、入会特典も受け取れるチャンスがあります。
OliveはVisaブランド限定ですが、三井住友カード(NL)はVisaかMastercardを選ぶことができます。
NLでMastercardを選べば、ブランドの使い分けが可能になり、海外サイトや一部の店舗でもより柔軟に対応できます。
また、NLを新規で申し込むと、入会で20,000円相当の特典が付く場合もあります。
最新のキャンペーン情報は、三井住友カードの公式サイトでチェックしておくと安心です。
\最新のキャンペーン情報はこちらでチェック/
まだクレジットカードを持っていない人はOliveへ申し込むのがおすすめ!

Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちを考えている人の中には、まだクレジットカードを1枚も持っていない人もいるでしょう。
そんな時は、まずOliveから先に申し込むのがおすすめです。

【Oliveのここがおすすめ!】
- Vポイントアッププログラム適用でポイント還元率最大20%※
- 「基本特典」「選べる特典」が利用できる
- クレジット以外にも3つの決済方法が自由に使える
Oliveフレキシブルペイに関する注釈
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Oliveフレキシブルペイを利用するには、三井住友銀行の口座(Oliveアカウント)が必須になります。
最初にOliveから申し込めば、Oliveアカウントを最初から所有することが可能です。
- 「三井住友銀行の口座」を開設
- 「Oliveアカウント」を作成
- 「クレジットモード」の審査を申請
- Oliveフレキシブルペイが利用できるようになる
(申し込みから最短1~2営業日程)
三井住友口座をすでに持っている人は、アプリでOliveアカウントへすぐ切り替えできます。
ただしOliveの場合、カード情報が発行されるのは最短でも3営業日後です。
申込日当日からクレジット決済を使いたい人には、三井住友カード(NL)が適しています。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを希望する人は、どちらから申し込むべきかよく考えておいてください。
Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ち・併用で実感できる5つのメリット

Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを併用することで、ポイント還元が最大20%に高まり、VisaとMastercardを使い分ける柔軟さも得られます。
さらに、両カードを併用することで、手数料優遇や特典で日常的にお得が積み上がる設計になっています。
後述しますが、併用するデメリットはクレカ積立には2枚使えず、引き落としは三井住友銀行限定で、クレジットモードには審査が必要なことくらいです。
だからこそ、どちらかのカードしか持っていない方は、もう一方を追加することで、それぞれの強みを補完し合いながら、よりお得で柔軟なキャッシュレス環境が整います。
どちらのカードも、キャンペーンによっては新規申し込みで20,000円以上のポイントを受け取れる特典があります。


それでは、ここからは三井住友カード(NL)とOliveを併用するメリットを詳しく見ていきましょう。
Oliveフレキシブルペイに関する注釈
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
「Vポイントアッププログラム」適用でポイント還元率最大20%
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちで実感できるメリット1つ目は、「還元率がアップしやすくなる」です。
Oliveと三井住友カード(NL)には、以下のポイントサービスが用意されています。
Oliveと三井住友カード(NL)で使えるポイントサービス
①Vポイントアッププログラム | SMBCグループの各社サービスを利用すると、 利用状況に合わせて対象コンビニ・飲食店での還元率がアップ。 【最大+8%】 |
---|---|
②セブン‐イレブンのポイントサービス | 特定条件達成後にセブン‐イレブンでスマホの Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を使うと、 最大10%ポイント還元。※ 条件内容などの詳細はこちら |
③タッチ決済のポイントサービス | 対象となるコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を使うと、 最大7%ポイント還元。 条件内容などの詳細はこちら |
④家族ポイントサービス | 家族がもつ三井住友カードを登録すると、 対象のコンビニ・飲食店で使う時に最大5%ポイント還元。 (実際の還元率は登録人数に応じて決定されます) 詳条件内容などの詳細はこちら |
⑤学生ポイントサービス | 学生ポイントの対象会員はサブスクの支払いで使うと最大10%、 携帯料金の支払いで使うと最大2%ポイント還元 条件内容などの詳細はこちら |
⑥ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでのポイントサービス | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、 またはユニバーサル・シティウォーク大阪でスマホのタッチ決済を使うと、 裁断7%ポイント還元。 条件内容などの詳細はこちら |
三井住友カード(NL)に関する注釈
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
※「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン-イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
※本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。
三井住友カード(NL)しか持っていない人がVポイントアッププログラムを利用するには、Oliveアカウントの新規発行が必要です。
しかしOlive・三井住友カード(NL)を2枚持ちしている人は、Oliveアカウント発行が不要になります。
以下の指定条件をすべて満たせば、最大11%分のポイントを還元することが可能です。
Vポイントアッププログラムの各種条件・還元率
三井住友銀行アプリ Vpassアプリへのログイン | Oliveアカウントがある状態で、 三井住友銀行アプリ・Vpassアプリのいずれかにログインする。 ※SMBC IDに紐づいていない銀行口座・Vpass IDでのログインは対象外 【還元率+1%】 |
---|---|
「選べる特典」でポイントアップを選択 | Oliveアカウントの「選べる特典」で、Vポイントアッププログラムを選ぶ。 【還元率+1%】 ※Oliveアカウントを申し込んだ当月・翌月は、Oliveアカウントのランクに関わらず最大+2% |
SBI証券での取引 | SBI証券口座がある状態でSBI証券Vポイントサービスの登録を行い、 サービス対象の取引を実施する。 ※SMBC IDの登録が必要 【還元率最大+2%】 |
住友生命の健康プログラム参加 | 「Vitalityスマート for Vポイント」に加入後、Vitality健康プログラムを実施する。 (還元率はVitalityステータスに応じて変動します) ※SMBC IDの登録が必要 【還元率最大+2%】 |
外貨預金での取引 | Oliveアカウントがある状態で、三井住友銀行の外貨取引を実施する。 対象取引などの詳細についてはこちら 【還元率最大+2%】 |
住宅ローンの契約 | Oliveアカウントがある状態で、 三井住友銀行の住宅ローン取引を契約する。 ※解約内容などの詳細についてはこちら 【還元率+1%】 |
カードローンの返済 | Oliveアカウントがある状態で三井住友カード カードローン、 またはSMBCモビットの返済方法を口座引き落としに選択する。 (アカウントの契約口座を引き落とし先に設定する) 【還元率最大+3%】 |
Vポイントを効率良く貯めたい時は、Olive・三井住友カード(NL)を2枚持ちがおすすめです。
実際にOliveフレキシブルペイを使っている人からは、「ポイントが貯まりやすい」などの口コミが投稿されていました。
ポイントプログラムが充実していて、このカードで支払うことで、かなりのポイントが還元されてありがたいです。
引用:Oliveフレキシブルペイ 一般の口コミ・評判|みん評
既に何枚かクレジットカードを持っていたので、これ以上は作らなくてもいいかなと思ったりもしたのですが、結果的には作って正解だったと思っています。
コンビニやファーストフードといった身近な店舗がポイントアップ対象店舗になっていて、日常的なお買い物でポイント還元を受けることができています。
昨日はドトール、今日はローソンでの支払いにOliveフレキシブルペイを使い、最近ではほぼ毎日支払いにこのカードを使っていますね。
ポイントアップの対象店舗には、ローソンなどの全国展開しているコンビニ・飲食店が多数含まれています。
どんな地域に住む人でも、気軽にVポイントを貯められるはずです。
クレジット払い以外の「決済方法」が使えるようになる
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちで実感できるメリット2つ目は、「クレジット払い以外の決済方法が使える」です。
三井住友カード(NL)で使える決済方法は、クレジット払いのみとなっています。
いっぽうOliveフレキシブルペイでは、以下の決済方法を使うことが可能です。
- 【クレジットモード】
従来のクレジット払いと同じく、翌月に口座引き落としで料金を支払う決済方法。
(引き落とし日は毎月26日) - 【デビットモード】
カード使用時、銀行口座から即座に料金を支払う決済方法。 - 【ポイント払いモード】
事前にチャージしたポイント残高から料金を支払う決済方法。 - 【追加カードモード】
追加登録したカードでクレジット払いを行う決済方法。
(引き落とし日・決済口座などは、設定したカードの契約内容が適用される)
上記4つの決済方法を使い分ける時は通常、4枚のカードを持ち歩く必要があります。
しかしOliveフレキシブルペイなら、持ち歩くカードは1枚で十分です。
実際にOliveを利用している人からは、「カードの管理が楽になった」などの口コミが投稿されていました。
このカードに出会うまでは、メインバンクのキャッシュカードの他、クレジットカードやデビットカード、さらにポイントカードなど、お財布の中がカードでパンパンになっていたので困っていました。
引用:Oliveフレキシブルペイ 一般の口コミ・評判|みん評
でも今ではこのカード1枚でキャッシュカードはもちろん、クレジットやデビットそしてポイントまでトータルにカバーできるため、お財布の中はいつもスッキリしています。
持ち歩くカードが1枚になることで、紛失・盗難リスクも最小限におさえられます。
またOliveと三井住友カード(NL) を2枚持ちする時は、三井住友銀行アプリにカード情報を追加するだけでOKです。
スマホさえ持っていれば、4つの決済方法を自由に使い分けできます。
Oliveアカウントの「基本特典」で取引手数料が0円になる
Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちで実感できるメリット3つ目は、「基本特典で各種手数料が割引される」です。
Oliveアカウントを持っている人はATMやネットバンキングを利用する際、以下の特典が利用できます。
- 【他社金融機関への振込手数料無料】
Oliveアカウントの契約口座から送金する場合、月3回まで振込手数料0円 - 【三井住友銀行ATMの利用手数料無料】
三井住友銀行の各支店ATM・店舗外ATMを利用する場合、24時間いつでも時間外手数料0円 - 【定額自動入金の手数料無料】
他社の金融機関口座からOliveアカウント口座へ定額自動入金する場合、取引手数料0円
詳細内容についてはこちら - 【定額自動送金の手数料無料】
三井住友銀行口座から他社の金融機関口座へ送金する場合、振込手数料0円
詳細内容についてはこちら
三井住友カード(NL)しか持っていない人は、取引時に手数料を負担しなければなりません
しかしOliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちしている人なら、手数料0円で出金・入金することが可能です。
基本特典を適用しない場合の手数料は、それぞれ以下の金額になります。
ATM手数料 | |
---|---|
三井住友銀行・三菱UFJ銀行 本支店ATM・店舗外ATM | イーネット ローソン銀行ATM セブン銀行ATM |
【平日】 8:45~18:00:無料 上記時間外:110円 | 【平日】 8:45~18:00:220円 上記時間外:330円 |
【土日祝日】 110円 | 【土日祝日】 330円 |
振込手数料 | ||
---|---|---|
三井住友銀行口座への振込 | SMBC信託銀行口座への振込 | その他金融機関への振込 |
ATM(現金取引):550円 ATM(口座取引):220円 窓口(現金取引):880円 定額自動送金:110円(3万円未満) ※3万円以上の場合は330円 | ATM(現金取引):550円 ATM(口座出金):605円 窓口(現金取引):990円 定額自動送金:385円(3万円未満) ※3万円以上の場合は550円 | SMBCダイレクト:154円(3万円未満) ※3万円以上の場合は220円 ATM(キャッシュカード):165円(3万円未満) ※3万円以上の場合は275円 ATM(現金取引):880円 ATM(口座出金):605円 窓口(現金取引):990円 定額自動送金:385円(3万円未満) ※3万円以上の場合は550円 |
他社への振込手数料は高額になりがちですが、基本特典があれば月3回までは無料です。
1ヵ月にATMを3回以上利用することがある人は、Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちをぜひ検討してみてください。
「選べる特典」も利用できるようになる
Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちで実感できるメリット4つ目は、「選べる特典で優待が増える」です。
Oliveアカウントには基本特典だけでなく、以下4つの特別特典も用意されています。
- 【給与・年金の受取特典】
給与または年金の受取口座をOliveアカウント口座に設定すると、振込時にVポイント200ポイントプレゼント。
詳細内容についてはこちら - 【コンビニATMの手数料無料】
選択した翌月から、コンビニATMの利用手数料が月1回0円。
(対象となるのは、イーネットATM・ローソン銀行ATM。セブン銀行ATM) - 【Vポイントアッププログラム】
選択後から、Oliveのポイント還元率+1%アップ。 - 【利用特典】
選択した月末の口座残高が10,000円以上だった場合、翌月中旬までにVポイント100ポイントプレゼント。
それぞれの目的に合わせて、上記の中から利用する特典を1つ選べる仕組みです。
またOliveアカウントの選べる特典は、利用する特典を1ヵ月ごとに変更できます。
特典の変更は、三井住友銀行アプリの【特典を選ぶ】で行うことが可能です。
参照:【Olive】選べる特典の変更方法を知りたい | よくあるご質問 : 三井住友銀行
特典を選択していなかった場合は、「コンビニATMの手数料無料」が自動で適用されます。
Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちを考えている人は、申込前にどの特典を利用しようかよく考えておきましょう。
「国際ブランド」をVisa・Mastercardに分けられる
Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちで実感できるメリット5つ目は、「2種類の国際ブランドが持てる」です。
三井住友カード(NL)は申込時、国際ブランドでMastercardを選択できます。
OliveでVisaを選択しておけば、Visa・Mastercardのカードを2枚持ちすることが可能です。
2種類の国際ブランドをもつことには、以下のメリットがあります。
- 利用できる店舗数が増える
- 海外キャッシングの利用可能エリアが広がる
- 紛失・盗難などが生じた時の補償にもなる
海外では国や地域によって、一部の国際ブランドに対応していないケースが多いです。
しかし2種類の国際ブランドを用意しておけば、クレジット決済を断られるリスクは大幅に軽減できます。
海外ATMでキャッシングする時も、スムーズに現金を用意できるでしょう。
ちなみにVisa・Mastercardの対応エリア数は、それぞれ以下の通りです。
利用できる国・地域の数 | |
---|---|
Visa | 全世界200カ国以上 |
Mastercard | 全世界210カ国以上 |
正式に国として承認されている地域は197カ国であり、Visa・Mastercardがあればほぼすべての国でクレジット決済が使えます。
海外へ行く機会が多い人には、Oliveと三井住友カード(NL) の2枚持ちがおすすめです。
Oliveを三井住友カード(NL)と2枚持ちすることで生じる3つのデメリット

Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちには、クレカ積立に両方使えないことや、引き落とし口座が三井住友銀行に限定されるといった制約があります。
また、クレジットモードの利用には審査が必要で、状況によっては希望どおりに使えないケースもあります。
ただ、いずれも仕組みを理解しさえすれば回避や対処ができるものであり、日常的な利用に大きな支障が出るようなものではありません。
2枚持ちによって得られるポイント還元や使い勝手の向上と比べれば、これらのデメリットはそれほど大きなハードルにはならないでしょう。
最新の情報だけでも、公式サイトで確認しておきましょう。
それでは、それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
SBI証券の「クレカ積立」に指定できるのはどちらか1つだけ
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちで生じるデメリット1つ目は、「クレカ積立で1つの口座しか使えない」です。
SBI証券の積立投資には、クレジット決済で投資できる「クレカ積立」が用意されています。
参照:三井住友カードでクレカ積立|SBI証券×三井住友カード
しかしクレカ積立で登録できるカード情報は、1枚のみとなっています。
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちしても、2つのカード情報を登録することはできません。
ただし登録したカード情報は、あとからSBI証券の公式サイトで変更できます。
参照:クレジットカードで決済したいので登録方法を教えてください : SBI証券
登録口座を変更することで、2枚のクレジットカードを使い分けることは可能です。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを希望する人は、登録できるカードを事前に決めておいてください。
引き落とし先は「三井住友銀行の口座」しか指定できない
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちで生じるデメリット2つ目は、「引き落とし口座を自由に設定できない」です。
2枚持ちをする場合、三井住友カード(NL)のカード情報はOliveアカウントへ追加する形になります。
参照:個人のお客さま向け総合金融サービス「Olive」新機能「支払いモード追加サービス」開始について
引き落とし先口座もOliveへと統一されるため、三井住友カードで登録した口座情報は使えません。
ただし三井住友銀行の口座があれば、三井住友銀行アプリで「ことら送金」が利用できます。
ことら送金を利用すると、以下のメリットを発揮することが可能です。
- 送金手数料が無料になる(1回あたり10万円以下)
- 携帯電話・メールアドレス宛の送金が可能となる
- メッセージ付の送金もできる
- 送金内容やメッセージの共有ができる
参照:ことら送金|三井住友銀行
資金の送金をよく行う人には、ことら送金はとても便利なサービスといえます。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを考えている人は、引き落とし口座が統一されることをよく認識しておいてください。
「審査結果」によってはクレジットカードを発行できない場合もある
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちで生じるデメリット3つ目は、「審査の難易度が高くなる」です。
クレジットカードを発行する際は、三井住友銀行で審査が実施されます。
クレジット業者には、指定信用情報機関を利用した支払能力調査が義務づけられる。
引用:割賦販売法について|経済産業省
消費者の支払能力を超えるクレジット契約の締結が禁止される。
三井住友カード(NL)の場合は、審査を通過できないとカードが発行できません。
Oliveの場合だと、クレジットモードの設定・利用ができない状態になります。
実際Olive・三井住友カード(NL)の口コミには、「審査が通らなかった」という口コミもありました。
Oliveフレキシブルペイ 一般の口コミ・評判|みん評引用:
三井住友カードの口コミ・評判|みん評引用:
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちをするには、少なくとも2回は審査を通過する必要があります。
申し込みを考えている人は、審査に向けて対策をしっかり行っておいてください。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちはどんな人におすすめ?

2枚持ちがおすすめな人 | 2枚持ちに不向きな人 |
---|---|
Vポイントを沢山貯めたい人 いろいろな決済方法を活用している人 スマホアプリでカードを管理したい人 | 三井住友銀行以外の金融機関口座を使っている人 三井住友銀行の口座を使う予定がない人 クレジット払い以外の決済方法を使わない人 |
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちは、還元率や特典などを重視する人に最適おすすめといえます。
特典を上手に活用することで、最大20%の還元や手数料の優遇が受けられ、日常の支払いがよりお得になります。
一方で、三井住友銀行の口座を使う予定がない人や、クレジット決済だけで十分という人には、NLカード単体の方がシンプルで使いやすい選択肢になるでしょう。
2枚持ちがおすすめなのは「高いポイント還元率」「豊富な特典」などが欲しい人
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちは、カードのポイント還元率・特典・利便性をアップできます。
以下の要望に当てはまる人は、2枚持ちがおすすめです。
Vポイントを効率良く貯めたい!
Vポイントアッププログラムなどの各種サービスを活用すると、セブン‐イレブンなどの対象コンビニ・飲食店で最大20%分のポイントを還元できます。
2枚のカードでそれぞれ貯めたポイントも、合算することが可能です。
いろいろな決済方法をスマホのみで完結させたい!
三井住友銀行アプリを使うことで、以下4つの決済方法を自由に使えます。
【Oliveのクレジットモード】【デビットモード】【ポイント払いモード】【三井住友カードのクレジット決済】
三井住友銀行のキャッシュカードとして利用することも可能です。
決済だけでなく資産もまとめてアプリで管理したい!
各種預金・クレカ積立などの手続きを、三井住友銀行アプリのみで管理できます。
Oliveアカウントの基本特典や選べる特典を使えば、手数料無料で取引することも可能です。
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする場合、OliveアカウントはOlive申込時に同時発行できます。
作成後すぐに各種ポイントサービスの条件を達成しておけば、序盤からポイント最大20%の還元率※を発揮することが可能です。
三井住友銀行アプリを活用することで、クレジット・資産・投資の管理も楽に行えます。
Oliveフレキシブルペイに関する注釈
※対象のサービスのご利用状況に応じて、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に、通常のポイント分を含んだ最大20%ポイントが還元されます。
※¹ 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※² ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
「支払い口座を三井住友銀行以外に設定したい人」は三井住友カード(NL) だけ作るのがおすすめ
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする場合、引き落とし先は三井住友銀行の口座に限定されます。
以下の要望に当てはまる人は、三井住友カード(NL)だけ作った方が使いやすいです。
普段使っている銀行口座でクレジットカードを作りたい
三井住友カード(NL)なら、他社の金融機関口座も引き落とし先に設定できます。
わざわざ三井住友銀行の口座を作成する手間もかかりません。
クレジット払い以外の決済方法を使う予定がない
スマホ内ににカード情報を登録しておけば、いつでもタッチ決済で支払いができます。
決済方法をクレジット払いに統一することで、管理の手間も減らすことが可能です。
申込後なるべく早くクレジット決済を使いたい
三井住友カード(NL)は、最短10秒※でカード番号を発行できます。
Apple Payなどにカード情報を登録すれば、すぐに利用することが可能です。
※即時発行できない場合があります
Oliveはアカウントを作成したのち、クレジットモードの設定・審査を行う必要があります。
利用できるようになるのは最短でも1~2営業日後になるため、すぐクレジット払いを使うことはできません。
当日中にカード情報を発行したい時はOliveとの2枚持ちではなく、三井住友カード(NL)だけに申込先を絞るのがおすすめです。

【三井住友カード(NL)のここがおすすめ!】
- 対象のコンビ二・飲食店などでスマホのタッチ決済利用でポイント最大7%還元※
- 最短10秒※でカード番号を発行できる
- 年会費永年無料
※即時発行ができない場合があります。
三井住友カード(NL)の注釈
※スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちでポイントを貯める時におすすめな使い方

Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちでポイントを沢山貯めるには、カードの使い方がとても重要です。
おすすめの使い方は、以下の3つです。
- スマホのタッチ決済を活用する
- Vポイントアッププログラムの適用条件を達成させる
- カードランクの切り替えを行う
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちするだけでは、高いポイント還元率は発揮できません。
効率良くVポイントを貯めたい人は、おすすめの使い方をよく覚えておいてください。
ここでは、それぞれの使い方について詳しく解説します。
料金の支払いは「スマホのタッチ決済」で行う
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする場合、支払いはスマホのタッチ決済で行うのが必須です。
ポイント還元率を最大7%までアップさせるには、以下の条件をすべて達成しなければいけません。
- カードを使う店舗が、サービス対象のコンビニ・飲食店
(セブン‐イレブン・ローソン・マクドナルドなど) - 「スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済」で支払う
(タッチ決済の上限は原則1万円)
タッチ決済以外の方法で支払った場合、ポイント還元率は0.5%のままとなってしまいます。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちをする時は、以下の電子決済にカード情報を登録しておくのがおすすめです。
- Apple Pay
- Google Pay
- PiTaPa
ただしMastercard®のタッチ決済は、Google Payでは使えません。
2枚持ちに備えてカード情報を登録する時は、注意してください。
三井住友カード(NL)に関する注釈
※スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
Vポイントアッププログラムの「適用条件」は早めに達成しておく
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする時は、Vポイントアッププログラムを最大限活用する必要があります。
特に以下のポイントサービスは、条件内容が比較的簡単で達成しやすいです。
- 三井住友銀行アプリ・Vpassアプリにログインする
(最大+1%) - SBI証券で取引を行う
(最大+2%) - 住友生命ののVitalityスマート for Vポイントに加入し、健康プログラムの条件を達成する
(最大+2%) - 三井住友銀行で外貨預金取引を行う
(最大+2%) - カードローンの返済を行う
(最大+3%)
スマホのタッチ決済と併用するだけでも、最大17%のポイント還元率を発揮できます。
家族ポイント・学生ポイントなども加算できれば、さらにポイント還元率をアップさせることが可能です。
ただし各種ポイントサービスには、それぞれ適用条件が細かく設定されています。
条件が一部未達成の状態だと、還元率の加算数が減ってしまうケースもあるようです。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちをしたい人は、ポイントサービスの達成条件をしっかり確認しておいてください。
三井住友カード(NL)の学生ポイントに関する注釈
※25歳以下の学生限定です
「カードランク」の切り替えに向けて取引実績を積み重ねる
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちをする人は、ゴールド・プラチナランクへの切り替えも検討しておくべきです。
ポイント還元率を最大限まで高めたい人は、今のうちに取引実績を積み重ねておきましょう。
ただしゴールド・プラチナランクのカードは、以下の年会費が発生します。
Olive ゴールド 三井住友カード ゴールド(NL) | Olive プラチナプリファード 三井住友カード プラチナプリファード |
---|---|
5,500円(税込)※ | 33,000円(税込) |
クレジットカードの維持にお金をかけたくない人は、無理に切り替えしない方が無難です。
クレジットカードの発行により、かかる年会費等を確認してから申込を行いましょう。
注釈
※年間100万円以上の利用で
翌年以降の年会費が永年で無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする時の流れは?2枚目の申し込み手順を説明

Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする時は、「Olive申込⇒三井住友カード(NL)申込」の流れで手続きを行います。
Oliveを申し込む時の手順は、以下の通りです。
- 三井住友銀行アプリをインストール
- 「口座開設」と「Oliveアカウント作成」を行う
- カード発行通知メールが届く(最短3営業日)
- アプリ上で「初回登録」の手続きを行う
- 登録完了後「クレジットモード」の審査を申し込む
- 審査完了後、クレジットモードが利用可能になる
- Oliveのカードが自宅に届く(申し込みから約1週間後)
Oliveの契約が完了した後は、2枚目となる三井住友カードの申し込みを行います。
三井住友カード(NL)を申し込む時の手順は、以下の通りです。
- 発行するカードを選ぶ
- 必要書類を準備して、カード申し込みを行う
- 発行会社から審査結果のメールが届く
- 審査通過後、カード番号が発行される(最短10秒※)
- 後日、自宅にカードが届く(申し込みから約1週間後)
※即時発行ができない場合があります。
Oliveは1枚しか発行できませんが、三井住友カード(NL)は2枚目の発行ができます。
2枚目を申し込む時は、かんたん申し込みで発行することが可能です。
Oliveに複数の三井住友カードを追加したい人は、よく内容を確認しておいてください。
ゴールド・プラチナランクの場合でも申込手順は同じ
Olive・三井住友カード(NL)を2枚持ちする時の申し込み手順は、どのカードランクでも同じです。
追加カードの登録を行えば、三井住友カード(NL)とゴールドカードの2枚持ちもできます。
追加サービスの対象であれば、ゴールド・プラチナランク以外のカードも登録することが可能です。
参照:Oliveフレキシブルペイ支払いモード追加サービスのカード一覧|三井住友VISAカード
ちなみに三井住友カード(NL)をOliveへ登録する時は カードランクの切り替えもできます。
三井住友カード ゴールド(NL)の場合、年間100万円以上使えば翌年度以降は年会費無料です。※
参照:Oliveフレキシブルペイ ゴールド/プラチナプリファード とは|Olive フレキシブルペイ|三井住友VISAカード
年間のクレジット利用額が100万円以上になる人は、ぜひOliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを検討してみてください。
注釈
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
手元にある三井住友カード(NL)をOliveで使うには追加登録が必要
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする時、すでに三井住友カード(NL)がある人はOliveの新規申込が必要です。
すでに所有しているカードからOliveへ切り替えることはできません。
参照:三井住友カードを持っていますが、Oliveフレキシブルペイへ切替えはできますか? | 三井住友カード株式会社
Oliveアカウントがない人は、アカウント作成から始める必要があります。
またOliveに三井住友カードを登録すると、手持ちのカードは使えなくなります。
新しいクレジットカードが自宅に届くのは、登録完了から約1~2週間後です。
すでに三井住友カード(NL)を持っている人は、Oliveと2枚持ちするには新規申込が必要ということを認識しておいてください。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちに関するよくある質問3つ

Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを希望する人は、申込前によくある質問も確認しておくのがおすすめです。
今回はさまざまな質問の中から、以下のよくある質問を紹介します。
- 各カードのポイントは合算できる?
- カード情報は何枚まで追加できる?
- 学生でも三井住友カード(NL)・oliveの発行は可能?
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを検討している人には、初めてクレジットカードを作る人もいるでしょう。
よくある質問の回答内容を確認しておけば、それぞれの抱える疑問・悩みが解消されるかもしれません。
各カードに対して疑問や悩みがある人は、よく内容を確認しておいてください。
ここでは、それぞれのよくある質問について詳しく解説します。
三井住友カード(NL)とOliveのポイントは合算されますか?
三井住友カード(NL)とOliveを2枚持ちしていた場合、ポイントは合算されます。
ポイント合算は自動で行われるため、別途手続きを行う必要はありません。
はい。ポイント対象の同一名義のカードを複数枚お持ちの場合、Vポイントは合算して管理をしています。
引用:複数枚カードを持っている場合、ポイントは合算できますか? | 三井住友カード
VpassのMyページへログインすれば、合算されたポイント数はいつでも確認できます。
またVポイントの照会は、三井住友銀行アプリで確認可能です。
付与されたポイント数や有効期限なども確認できます。
参照:ポイントを確認する(SMBCポイントパック契約なし・ポイントおまとめ前) : 三井住友銀行
Oliveと三井住友カード(NL)のポイントが気になる人は、ぜひ活用してください。
Oliveには何枚までカード情報を追加できますか?
Oliveに追加できるカード情報は、最大5枚までです。
最大5枚のカードを支払いモードに追加することができます。
引用:FAQ詳細 -Oliveフレキシブルペイの支払いモードに追加できるカードは何枚ですか? | 三井住友カード株式会社
支払いモードへ追加する際、年会費や利用料金などは一切かかりません。
ただしOliveに追加登録できるのは、Visaのクレジットカードだけです。
VisaとMastercardを2枚持ちしたい場合は、Apple PayやGoogle Payに登録する必要があります。
Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちを考えている人は、注意しておいてください。
学生でも三井住友カード(NL)やOliveは発行できますか?
三井住友カード(NL)やOliveは、学生でも発行できます。
Oliveの場合、申し込みは国内に在住する人なら誰でも可能です。
クレジットモード・三井住友カード(NL)の申請も、年齢18歳以上であれば学生でも申請できます。
ただしクレジットカードの審査では、申込者の収入を重視する傾向が強いです。
申込条件を満たしていても、収入が不安定な人は審査で不利になります。
アルバイト・パートなどをしておらず、収入がまったくない人は審査通過するのが難しいでしょう。
学生で三井住友カード(NL)・Oliveの2枚持ちをしたい人は、申込前に収入源を確保しておいてください。
まとめ:Oliveと三井住友カード(NL)の2枚持ちはポイントが貯まりやすい!

Oliveと三井住友カード(NL) には、以下の違いが存在します。
- 利用できる決済方法
- 選択できる国際ブランド
- Oliveアカウント発行の有無
- 引き落とし口座に設定できる金融機関
- 特典の種類
Oliveと三井住友カード(NL) を2枚持ちすることで、互いの欠点をカバーすることが可能です。
実感できる主なメリットは、以下の5つになります。
- 「最大20%のポイント還元率」を発揮できる
- 「5つの機能」を自由に使える
- Oliveの「基本特典」が利用できる
- 「選べる特典」も利用できる
- カードの「国際ブランド」が2種類に増える
Vポイントをお得に貯めたい人や、ネットバンキングの手数慮を節約したい人などにおすすめです。
ただしOliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちする際は、以下3つのデメリットに注意しましょう。
- SBI証券の「クレカ積立」ではどちらか1つしか使えない
- 引き落とし先に設定できるのは「三井住友銀行の口座」のみ
- 「審査結果」によってはクレジットカードを発行できない場合もある
クレジットカードを2枚持つ時はメリット・デメリットを把握し、自分に適した使い方を見つけることが大事です。
Oliveと三井住友カード(NL)を2枚持ちしようか考えている人は、この記事で解説した情報をぜひ参考にしてみてください。